五葉薬局の取り組み
五葉薬局では、地域の皆さんと関わる様々なイベントを行っています。
ごようサプリカフェ

ごようサプリカフェは、五葉薬局オススメのサプリを少量ずつお試し頂ける(セルフサービス)カフェです。
貴方のその日の体調に合わせて、たづこ先生が最適なサプリをお選びいたします。
季節の酵素ドリンクなど、いろいろお試しいただけますよ~!
- ごようサプリカフェ MENU 一例
- 本物の青汁
- カリン酵素・ゆず酵素
- 抗ウィルスハーブティ 板藍茶
- 体調不良時に 漢方茶

酵素断食

酵素断食とは酵素ファスティングとも言われ、一定期間普通食を植物エキス醗酵飲料に置き換えておこなう食事療法です。
日本で最初に植物エキス醗酵飲料を発売した大高酵素が広めた健康法で、
その安全性と優れた効用は広く知られています。
- 酵素断食(ファスティング)のメリット
- 1 肝臓、腎臓やすい臓など主要臓器がリフレッシュできる
(臓器を休ませることができる) - 2 腸内環境を改善する
- 3 排泄機能や新陳代謝の効率アップ
- 4 リバウンドのおこりにくいダイエットが可能
- 5 普段どおりの生活をしながら食事療法ができる
- 6 水断食とは違い、いつでも誰でも安全に行える

貴方に合った方法を指導させて頂きます。
その1/ | その2/ | その3/ | その4/ | その5/ |
---|---|---|---|---|
その6/ | その7/ | その8/ | その9/ | その10/ |
その11/ | その12/ | その13/ | その14/ | その15/ |
その16/ | その17/ | その18/ | その19/ | その20/ |
その21/ | その22/ | その23/ | その24/ | その25/ |
その26/ | その27/ | その28/ |
酵素ブロツアー

酵素ブロとは針葉樹のオガクズを発熱性微生物と植物エキス醗酵液により醗酵させた温浴です。
心身に極めてストレスの少ない穏やかな温浴法で、
からだの芯から温まり、深いリラグゼーション効果が得られます。

アニマルセラピー

毎週木曜日、認定セラピードッグが来店しセラピー活動を行っています。
- アニマルセラピーとは
動物介在療法とも言われ、動物とのふれあいを通じて生活の質の向上を目的とします。
動物好きな人が動物と触れ合うと幸せホルモンといわれるセロトニンが分泌されることが分かっています。

Let’s ゆるトレ with たづこ先生

ゆるトレとは、硬くなった体をほぐしてゆるめながら、体のゆがみを矯正し、巡りの良い体を作る簡単トレーニング。
無理のないトレーニングなのでどなたでも参加できます。
講師の先生に来て頂き、ご指導して頂きます。
-
増クラス!
- 第1クラス:毎週火曜日13:20~14:20
- 第2クラス:毎週火曜日14:30~15:30
- 第3クラス:毎週木曜日13:20~14:20
- 第4クラス:毎週木曜日14:30~15:30
- 場所:西鈴蘭台南住宅2階集会所
- 参加費:1回500円
- ※ヨガマットをご持参ください。
- 参加希望の方はLINEかお電話でお申込み下さい。(女性限定)

たづこ先生の健康教室
地域の方向けに健康教室を開催しています。
過去の健康教室の様子をまとめてみました。
写真をクリックすると関連ブログ記事をご覧いただけます。
2017年10月「フレイルのお話」

2017年11月「血液検査結果の見方」

2018年12月「風邪のタイプ別対処法」

2019年4月「春のストレス&五月病対策」

2019年10月「秋の乾燥対策」

2019年12月「風邪・インフルエンザ対策」

2020年2月「花粉症&5月病対策」定期開催1周年

2020年6月「耳トラブルの原因と耳を健康に保つ方法」

2020年8月「目のおはなし」

2020年8月「たづこ先生のチョー(腸)いい話\(^o^)/」


2022年11月「リップクリーム作りワークショップ」



薬膳料理教室
私たちの体は私たちが食べたものでできています。
健康な体作りには体にやさしい食べ物をどう食べるかがポイントです。
食の安全が脅かされる現代、五葉薬局では、安心安全な食の提案もおこなっています。
2018年3月「酵素味噌作り」
毎年恒例の酵素味噌作り教室では、五葉薬局取り扱いプレミアム酵素を使って仕込むことで、
安心で美味しい味噌を短い熟成期間で作ることができます。




2018年6月「梅雨の湿とりメニューを作る!」
湿度の高い時期は、湿気による体のだるさ、胃腸の不調を訴える方が多くなります。そこで食事で水はけの良い体を作る薬膳料理を作りました。



2018年9月「夏の薬膳料理を作る」
夏野菜をふんだんに使った薬膳料理を作りました。



2018年12月「体の中から温める」
腎の働きを助ける食材を使い、体を中から温める薬膳料理を作りました。


2019年3月酵素味噌作り教室





2019年6月「湿とりメニューを作る」
今回は、湿気とり定番薬膳、はとむぎ、豆苗、とうもろこしを使いました。

2019年12月「体を温める薬膳を使って餃子を皮から作る」
普段はなかなか餃子を皮から作ることはないと思いますが、作ってみると意外とカンタン。おまけに手作り皮はよく伸びるので、たくさん具を入れることができます。






薬学実習生受け入れ
五葉薬局では毎年、薬学実務実習生の受け入れを行っています。
実務を体験することで薬剤師としてのやりがいを感じてもらえるような指導を心がけています。
実習の様子



